養成講座について

体力と精神力の関係性が社会的に注目されています。
ハードワーカー・妊産婦・子供・高齢者の方たちに対して、自分の身体をコントロールすることで、精神力や集中力、疲れ、睡眠、気力をコントロールする方法を指導する、今後の社会にとって必要な資格を取得しませんか?

身体の構造を理解することで、専門知識を身につけられます。
資格を取得する過程で、身体の仕組み・構造の知識も得る事ができます。
身体の構造を理解する事で、普段の生活も変化していきます。毎日の姿勢や歩き方、何気ない些細な行動が身体を作っています。身体を作ることは精神を作ること。ポジティブな考え方や、行動力、決断力などすべてに関わってきます。専門知識を身に付け、今までとは違う視点で生活することで、新しい価値観や考えが生まれてきます。

資格取得後、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。
資格取得後、様々な活動ができるようになります。レッスン開講はもちろん、専門学校での授業講師や、認定講師としてイベント出演なども可能になります。高齢者の方へ向けたレッスンなど、需要は多岐に渡ります。
自分のスクールも開校でき、引っ越しなどで生活環境が変わっても、場所を問わず働くことができます。
好きな時間、働く時間を選んで活動するなど、様々な環境で資格を活かすことができます。
資格を取得された方は、様々な地域でレッスン開講の他、
イベント出演や専門学校での授業講師など活躍されています。
活動実績
- ・ 専門学校に運営管理の健康に関する授業講師
- ・ 小学校PTA向け「子供の呼吸と姿勢のつながり」
- ・ 整形外科「医療従事者に必要な産前・産後の基本知識」公演開催
- ・ 高齢者向け「細胞と脳の活性化」講座実施 etc…
体力メンテナンス協会認定資格について
スタジオレイナパークで受講する4つのメリット
-
1
養成講座のメソッドから考えた、「体力メンテナンス協会代表理事 朴玲奈」から講座を受けることができます。
-
2
認定試験合格後スタジオレイナパークでの勤務もでき、お仕事サポートもあります。
-
3
スタジオに来られない方のための遠方受講制度や、録画した講座を復習できます。
各種インストラクター資格要項
バランスボールインストラクター養成講座
資格取得後に開催できるクラス例
- ・ 産後向けバランスボールエクササイズ
- ・ 筋力アップバランスボール
- ・ 夫婦で受けられるバランスボール
- ・ 一般向けバランスボールエクササイズ
- ・ 更年期対策バランスボール
- ・ キッズ向けプログラムetc…
- 体力指導士・産後指導士を取得することで、更にバランスボールクラスの幅が広がります。
バランスボールインストラクターの資格は
誰でもお気軽にチャレンジできます!
一般社団法人体力メンテナンス協会メソッドの体力指導士、産後指導士がプログラムした認定講座です。バランスボールエクササイズの指導ができるインストラクターになることができます。
※別途3時間の講習を受けることで、産後ケアインストラクターの資格が取得できます。

受講時間 | 3時間×11回 |
---|---|
料金 | 158,400円 |
開催場所 | スタジオレイナパーク名古屋、東京、神戸、滋賀でも開催予定。遠方の方はオンラインによる受講も可能です。 |
名古屋教室日程
-
2月スタート(毎週月曜日10時~13時)
2/26 3/5 3/12 3/19 3/26 4/2 4/9 4/16 4/23 5/7
-
3月スタート(毎週金曜日10時~12時)
3/2 3/9 3/16 3/23 3/30 4/6 4/13 4/20 4/27 5/11
-
5月スタート(毎週金曜日10時~12時)
5/25 6/1 6/8 6/15 6/22 6/29 7/9 7/13 7/20 7/27
-
6月スタート(毎週金曜日13時~16時)
6/22 6/29 7/6 7/13 7/20 7/27 8/3 8/10 8/17 8/24
-
8月スタート(毎週金曜日10時~12時)
8/3 8/10 8/17 8/24 8/31 9/7 9/14 9/21 9/28 10/5
-
10月スタート(毎週金曜日10時~12時)
10/12 10/19 10/26 11/2 11/9 11/16 11/30 12/7 12/14 12/21
その他地域の教室日程
お申し込みフォームよりお問い合わせください。
体力指導士養成講座
資格取得後に開催できるクラス例
- ・ 体力指導プログラム
- ・ 女性ホルモンコントロールクラス
- ・ 学生向け保健指導
- ・ 企業向け 男性の健康(男性更年期・ED)講演
- ・ 体力メンテナンスエクササイズ
- ・ お子さま向け健康と成長について講座や指導
- ・ サーキットウォーキング(メタボリック向け)
- ・ 生活習慣病
- ・ 高齢者向け体力メンテナンス
- ・ メタボリックシンドロームについて講座など
真の体力とは何か、
体力をメンテナンスする手法を学びます。
一般社団法人体力メンテナンス協会のメソッドや仕組みを理解し、ココロとカラダのつながり、身体の基礎理論を学び、実践、指導が出来るようになります。様々な方向けのエクササイズ指導や講座、トーク
ショーなどを開催できるようになります。

受講時間 | 3時間×14回 |
---|---|
料金 | 294,000円 |
開催場所 | スタジオレイナパーク名古屋、東京、神戸、滋賀でも開催予定。遠方の方はオンラインによる受講も可能です。 |
名古屋教室日程
-
5月スタート(毎週月曜日10時~13時)
5/28 6/4 6/11 6/18 6/25 7/2 7/9 7/23 7/30 8/6 8/13 8/20 8/27
-
9月スタート(毎週金曜日13時~16時)
9/7 9/14 9/21 9/28 10/5 10/12 10/19 10/26 11/2 11/9 11/16 11/30
その他地域の教室日程
お申し込みフォームよりお問い合わせください。
産後指導士養成講座
資格取得後に開催できるクラス例
- 体力指導士の資格により可能になる内容に加え・・・
- ・ 産後学
- ・ 産後教室
- ・ 妊婦向け母親教室
- ・ 妊活教室
- ・ 産後トータルケア6回コース
- (バランスボールインストラクター資格必要)
産前産後に特化した
体力メンテナンスの手法を学びます。
産後にまず必要になる「体力をつけ、身体を再構築する」ためのエクササイズと、不安定になる心のケア、そしてセルフケアの知識と技術を習得できます。周産期の身体やメンタルの仕組みを、解剖学、運動生理学、社会学的な切り口から紐解いていきます。

受講資格 | ・すでに体力指導士の 資格をお待ちの方 ・体力指導士養成講座も 同時受講される方 |
---|---|
受講時間 | 3時間×7回 |
料金 | 147,000円 |
開催場所 | スタジオレイナパーク名古屋、東京、神戸、滋賀でも開催予定。遠方の方はオンラインによる受講も可能です。 |
名古屋教室日程
-
4月スタート(毎週金曜日13時~16時)
4/20 4/27 5/11 5/18 5/25 6/1
-
9月スタート(毎週月曜日10時~13時)
9/10 10/1 10/15 10/22 10/29 11/5
その他地域の教室日程
お申し込みフォームよりお問い合わせください。
骨盤補正師養成講座
一過性の骨盤補正ではなく
本来体が持つ機能を呼び戻すメソッドです
一般社団法人体力メンテナンス協会メソッド骨盤補正師を養成する講座です。骨盤の外側からのケア(指圧マッサージ要素も入った骨盤矯正術)を習得することができます。 運動と合わせて施術を行うことで、運動の効果が格段に向上します。他の資格との相性がよく、レッスンや集客の幅を広げるために習得をおすすめしております。

受講時間 | 2時間×7回 |
---|---|
料金 | 142,000円 |
開催場所 | スタジオレイナパーク名古屋で受講可能です。 |
名古屋教室日程
-
2月スタート(13時~15時)
2/15 2/22 3/1 3/8 3/15 3/22
-
4月スタート(13時~15時)
4/5 4/12 4/19 4/26 5/10 5/17
-
5月スタート(13時~15時)
5/31 6/7 6/14 6/21 6/28 7/5
-
7月スタート(13時~15時)
7/19 7/26 8/2 8/9 8/16 8/23
-
9月スタート(13時~15時)
9/6 9/13 9/20 9/27 10/4 10/11
-
10月スタート(13時~15時)
10/25 11/1 11/8 11/15 11/22 11/29
その他地域の教室日程
お申し込みフォームよりお問い合わせください。
指導士養成講師養成講座
公的機関との連携講座や講演依頼など、
活躍の場は多彩
身体だけでなく、自律神経や心のケアの必要性を訴える、一般社団法人体力メンテナンス協会メソッドのプログラムを用い、インストラクターや指導士の養成ができるようになります。
公的機関や教育現場との相性の良さから、今後さらにニーズが高まると言われており、「稼げる」資格となっております。

受講時間 | 3時間×7回 |
---|---|
料金 | 105,000円 |
開催場所 | スタジオレイナパーク名古屋で受講可能です。 |